地域包括ケア病棟
地域包括ケア病棟とは、急性期治療を経過し病状が安定した患者様、場合によっては急性期の患者様の治療を行いながら、介護施設や在宅への復帰に向けた医療を提供する病棟です。施設や在宅での療養に不安がある患者様の為に、安心して退院いただくことができるように、社会復帰への支援をいたします。
医師や看護師、病棟専従のリハビリテーションスタッフ等により心身の回復に向けて治療を行っていきます。また、退院支援や退院後のケアにつきましても、病棟専任の相談員がサポートさせていただきますので、ご安心ください。
地域包括ケア病棟の役割
急性期からの受け入れ | 急性期の治療を終えた患者さんが、在宅復帰・社会復帰するために、リハビリを実施する |
在宅・生活復帰支援 | 患者さんが在宅復帰するために、多職種と連携しながら退院調整し、在宅療養の準備を進める |
緊急時の受け入れ | 在宅療養中の患者さんが、一時的に入院が必要になった時に受け入れる |
入院期間
地域包括ケア病棟における入院期間は、60日を限度としております。